さて、何か面白いくらいに典型的な下げトレンドによる円高が進行してますね。
私はレバ規制に伴う下げトレンドだと思ってます。
全然話題にはならないのですが、潜在的な意識としてこのネタは絶対に投資家全体に影響を与えていると思っています。
この円高も日本人の個人トレーダー達が急激に減ってしまう未来の無いロングポジション達を狩りに来てますねこれ。
私の見ている限りだと結構115円近辺からホールドしている人多そうです。
ドル円のスワップかなり大きいですからね。
持ってるだけで希望を持てるのでしょう。これがレバ規制により最大の悲劇になりますが・・・
ただ、さすがに15円程度動いても心が耐えられるレバレッジで運用している人はそこまで多く無いと思っています。
スワップの利益をマイナス額が大きく上回るでしょうし。
そもそも耐えていて夢を見るのはいいですが、そのマイナス額+レバ規制で資金を1.5倍用意しなくてはいけません。
まぁまず耐えれないでしょうね。ポジションの縮小は出来ても無傷は無理でしょう。
皆もレバコントロールしてリスク管理しているのに、まさか自国のしかも1機関に止めを刺されるとは思っていないでしょう。
規制が施行されるとそうなりますね。
今時点で一度3日連続の上げからの、107.9→108.72まで一直線で捕まえに来ていますね。投機的な売りだと思います。
108円までは戻すと上に張り付けた人間を助けるだろうから107後半で再度下げ始めるだろうとは思っていましたがどんぴしゃでした。
107.84ショートでエントリ中です。
私は何度も書きますが金融庁のレバ規制に端を発した円高にするためにショートしか入らないので今もそうしています。
いやぁスワップ痛い痛い。ショートが何故ショートと言われるかその所以がよくわかります。
だからこその今の月マタギでショートエントリにしたのですが。
おそらく翌月の頭も景気よく下げてくれると思っています。
100円付近までいくと今度は介入を気にしないといけないのでその上あたりではさっさと切るとは思います。介入があれば即切りますが。
そして介入の頂点でショートいれてやります。
そうしたら後はレバ規制で一気に90円でしょう。
ちなみに介入は絶対にしないほうがよいでしょう。
投機筋の最後の懸念が消えます。
そしたら一気に円高が進むでしょう。
レバ規制の時期確定でとどめです。
どんどん金融庁様の望む形になっているではないですか。
私はレバ規制は絶対に許さない派なので金融庁様を許しません。
たかだか小資金の個人ですが気持ちだけは絶対に負けないようにしましょう。
そうして、そう考えてる投資家は結構多いと思います。