トトロパパの日常

日々思う事や感想をつらつらと

キャッシュレスは便利、だけどクレジットはよくない

最近、面白いゲームが始まった。

元々ゲーム課金はよくする方だったけど、この歳でもまだやってるのかとちょっと自分の幼さに呆れる所。

 

ただ始まったジージェネエターナル。

始まった直後だったのもあるけど、ゲーム自体も面白く、結構課金してしまった。

しかも一撃でとかでなくて、ガチャとか引きたくなってでちょいちょい課金して。

 

ついでに、このゲーム課金しなくても十分なコンテンツ楽しめるのも売りなのに、である。

 

それなのに課金してしまう。課金の内の2回は、なんと風呂につかってるときにである。もはやこれは病気なのではと思う。

 

確かに47歳、30の頃の年収の2倍近くになっていて手取りが増えている。

ただ、その分子供たちのお金も貯蓄しないといけない。

それなのに親の私がこれではよくない。

 

月の給与くらいゲームに使ってしまったのを猛省し、まずは原因分析。

 

何故ガチャをひくのか?

①スマホで気軽にクレジットからワンクリックで購入できるから。

②現金を使ってる意識の欠落

③頭では課金しなくても十分遊べるのは知っている。(既に課金してしまっているのでかなり楽しく遊べる)それでも課金している。

 

上記

①②が大きいんだろうな。特にクレジットカードの方。

昔クレジット業のシステム対応してて、多少勉強もしたけど、クレジットカードには「期限の利益」みたいに、機会を創出するみたいなのがあった。

 

でも一般人にとっては「物欲の抑制の撤廃」にしかならないんだよね。

ついでに自分のキャパ超える量を使っても物欲の抑制が撤廃されてるから後で後悔するパターン。

 

多少クレジットでポイント還元で得する事もあるけど、これは節約や無駄な事にお金をかけないが出来る人には最大のメリット。

ただ、浪費癖がある人間にはそれ以上に「無駄な物にも」使ってしまっているのでメリットと思えないのが自分の現状

 

っということで、キャッシュレスは欲しいんだけど、そこに「クレジット機能」はいらないのが現状。なんだかんだ、VISA、master、JCB、網羅して持ってしまっているくらいに生活に馴染んでいる。

 

これを撤廃して、キャッシュレスにだけ持っていく。

 

・まず、お金を使うときにワンクリックで終わるようにしない。

・必ずお金をいれて、そこから使う。

・クレジットも2手間くらいないと取り出しずらいところに置いて持ち歩かない。

・家族用の買い物のクレジット一枚だけは持ち歩く。(こっちは家族明細なんでダイレクトに家計に出るので多分緩くは使わない)

 

っとここまでやることにする。

 

そもそも最近、現金なくても、交通系ICカードでほぼ決済できるので困らない。

後は、paypayあたりで持っておけば、少し安心かな?

 

クレジットを持ち歩く必要すらないんだよね・・・・

 

っということで、やってやりました。

 

①pasmoに2万ずつチャージ。携帯3台の内2台にカードホルダーついてるので、その各々に仕込ませているpasmoにチャージしておく。

 

②paypayに3万入金。こちらは、クレジット接続は全て削除し、年一しか使わないUFJ銀行の口座と紐づけた。

元々、銀行口座の入金はワンタイムトークンの機械のやつで、しかもそれを置いてる場所から取るの以外にめんどい。しかも決まった部屋でしか作業できない。

 

なので、①②必ずお金が必要でもすぐにばんばん入金、決済ができないようにした。

 

③財布と現金1万くらいは持ち歩く。

 

④全てのweb系の支払いができるサイトからクレジット情報を削除。

paypay払いが出来るとこ以外は全て削除して、必要な時だけ登録する。

 

①②③④この状態にしたのは自分の金遣いが怖いからである事を思い出させたい。っというのが目的。

 

お風呂場で気軽に入金できるような状態にだけはもうさせたくないということ。

基本、現金は限られたもので十分回る。ただし現代社会の利便性だけは享受したいところ。今更1円探してレジの順番待ち気にしたりはしたくないよ。

 

やはりあるお金だけを使うという所で「クレジット機能」が恐ろしく邪魔だった。

 

やっぱりどこの企業もクレジットカード出したり、リボ分割させる理由わかるよね。数値だけだと皆ジャブジャブ使ってくれるんだろうね。

 

私はそこに吞み込まれないようにきをつけないと。

 

これからはずっとこれで行こうと思う。

 

一度試しに首都圏で、pasmoだけ持ち歩いてみて。

本当に交通系カードが何処でも使えすぎてて、困らなくなってたのはまじで最近の一番の驚きでした。