何かまたご無沙汰になりました。
はまってる時はそれにかかる時間も半端ないのだけど、少し落ち着くとまたべつの物にはまっているといった感じです。波があってごめんなさい。
大体サイクル的には
仕事→ゲーム→パソコン→FX→読書→映画とかドラマ
こんな感じで繰り返しではある。
はまると寝ても覚めても通勤中だろうがそればっかやってるって感じ。
そして、今はまっているのは仕事。
小さい会社でもあり、且つこの間入社1年経ったのだけど、自分が入社した頃のメンバーで社員の人間は既に一人しかいない。後に入って来て先に辞めちゃった人間もいるから合計6人見送った感じ。
社内で最も人間の出入りが多い部署になってしまった。
今は4名と試用期間の人間が一人いるけども、残ったメンバーは皆バリバリ開発のの出来る人ばっか。そういう意味では今までのメンバー開発にはついてこれてなかった印象なので武闘派が揃った感じ。
んで、そういうわけなんで入社一年目にして上に社員が一人(役員兼任の人)なので凄い責任も重くなってるしやれることも増えて初めてやることも多くて結構楽しんでます。
さすがに一人正社員じゃ体が持たないのでまずは一人試用メンバーを育てないといけないし、PJのコントロールやタスクのコントロールも久しぶりにやりはじめた。
その傍らで要件定義や基本設計、基幹システムをAWSに移行したりと結構技術的に面白いこともやっている。普通の情シスじゃ絶対にやらないようなことたくさんやってます。
でも一番初めてで面白いのは稟議や予算、お金関連の所と採用部分。
お金はお金で勘定めんどくさいけどこんな感じなんだーってのを体験できてなるほどなーとか思ってる。ただ会社によって発注とか受領書とかあるところだと覚書とかくっそめんどくさい。まぁ慣れれば簡単だけど・・・
今の問題は採用部分。
始めて過ぎて採用相手に怖くて電話出来ない。相手の人生に関わるから少し責任重大だしね。
募集してる人は出来れば自分と同じか年上くらいで経験豊富で正社員メンバーを上手くまとめれるくらいの人が来てくれると嬉しいと思って待ってる。
自分が管理職に行くことが既に方針として決定しているので自分の代わりになる人いるかなぁ・・・
ばりばりの仕切りやだとうちの部外注さんが技術系ばかりでスキル高いから、普通のリーダー経験ありくらいの人だと多分無理だと思う。まず会話についていけないだろうし。
そこまではなくてもいいから、人と話せてPC経験豊かでリーダー経験あって、後業務なんかにも入って行きたい人こないかな。
そういえば、採用を初めて思う事。
結構大事なのでもし今転職活動をしてる人は真面目に見てほしい。
職務経歴書や履歴書見てて思うけど、本当にちゃんと書けてない人が多い。
中途募集だしうちの会社まだそこまで大きくないからってのもあると思うんだけど、ふざけてるなかな?っとかこれで相手が分かるって思ってるのかな?って思う内容がかなり多い。
正直自分転職活動してる時、書類選考通る率高かったけど、この現状見たら納得。
1年ぶりに自分の履歴書見返したけど「普通こんくらいかくよな」っていう内容の半分も書いてない。
ひどいのになると作業内容書いて終わり。
これでその人判断しろと言われても出来ないし、伝える気ないんだなとしか思えなかったよ。
せめて
・職歴
・経験PJ
・どういった役割とか、どういった作業してたか
・後どういったスキルを学んだとか前向きな事書いてあってもいいと思う。
最後に一言自己アピールくらい書いていこうねと思う。
募集かけて少ししか経ってないけど、5人来て3人はそんな感じ。
こちらからすると人に会うっていうだけでも時間も人もアサインしないといけないから労力いるので、本当に会う必要すら感じないのはこうやってはじかれるんだなと実感した。
例外としては物凄い経歴や高度な資格を持ってる場合は確実に興味をもたれるのもよくわかった。
っとまぁこんな感じで今はFXお休みして仕事ばっかりはまってやってます。
個人的には早めに部長くらいになって、会社が大きくなってくれれば年収も上がってくれればラッキーくらいな思いもあるのでこの3年間は正念場かなって思ってる。
会社にはまってる理由をもう一つ書くと
前に書いた通り、自分が入社した時にこの人駄目だと思った部長級メンバ2/3前線から消え、後もう一人だけになり、部署間の情報共有が頻繁になり会社の血液循環が凄いよくなってきたのがわかる。
昔は「あの部署にそんなのやらんでいいって突き返しといたからな!」っとかが普通にやり取りされていたのが、今はやらないといけないことにはタスクフォースが立ち解決に向かう動きがとられる。
それに、その過程でシステム改修が必要な場合は呼び出されるようになった。
システム屋に業務考えろとか無茶というか頭おかしいこと言うやついなくなったのは大きい。システム屋が業務考えると机上の空論になるから意味ないんだよ普通は。
うん、やっとちゃんとした会社になってきてると実感する。
っということで会社も今から伸び始める気がしているので、少し仕事が面白い。
人生で初めてかもしれないが楽しんでいる。
なのでFXはまたはまったときに書きますね!